『生活者の視点でハートフルな街-堺へ!』 この9年間「生活者の視点・女性の視点・母の視点」の想いを胸に、議会へ声を届けて まいりました。その想いに基づいての、日々の活動をご報告いたします。 | |
★ 最新ニュース ★ | |
●NTC(サッカーナショナルトレーニングセンター)を視察 | 12月19日(日) |
冬の合間の穏やかな午後、ここ堺トレセンにて サッカーやフットサルの試合が活発に行われている。 たくさんの青年が、これからの試合開始を前に気合を入れていました。 | |
●文教委員会が開催! | 12月16日 |
今回、提案されている堺市教育プラン(案)について質疑。 ・めざすべき教師像について 優秀な教員の育成体制と研修や研究などで現場を離れる場合の 応援体制とその予算化について要望 ・発達障がい児童のための、個別支援ノートの作成について 幼小中高へとノートを見れば、その子の特性が理解できるという ノートの作成を要望(H20年度より継続) | |
●ソフトボール大会へ応援に! | 11月28日(日) |
朝8時から陵南中学校で行われたソフトボール大会。 本来は23日(祝)が開催日だったのですが、 前日の雨で、グランド状態が悪いため本日に変更になったのです。 各自治会単位でチームを結成し、練習をされているだけに、 皆さん真剣に戦っておられました。 | |
●ハッピーフェア開催 | 11月23日(祝) |
朝10時から、口腔会館で開催されたフェアには たくさんの親子が訪れていました。 毎回、子どもさんへのフッ素の塗布が人気です。 このフェアにおじゃますると、「もっと早くから歯を大切にしておけば良かった・・」 などと思うのです。 私の歯の状況では、“8020”は程遠いかもしれませんが、 自分の歯で食事が摂れるよう、しっかり手入れをしていこうと思います。 | |
●百舌鳥野ウォークラリー開催 | 11月21日(日) |
秋晴れの下、北区まちづくり推進事業として「魅力あふれる
百舌鳥野をつくる会」のメンバーを中心に、 ウォークラリーが開催されました。 昨年に続いて第2回目の今回は、 ショートコース(8km)とロングコース(20km)に分かれ、 百舌鳥八幡宮の境内に集合しスタート。 途中、ポイントでスタンプを押印し、古墳の説明を受けたり、 また大仙公園内でお弁当を食べたりと皆さん楽しんでウォーキング。 遠くは伊丹市からも参加されており、見事な紅葉が出迎えてくれました。 | |
●大阪府市議会議員研修に参加 | 11月17日(水) |
50回目となる本研修会。
京都大学大学院・人間環境学研究所教授、 中西 輝政 氏を講師に、 「激変する国際環境の中に立つ『日本』」と題して 講演がありました。 外交問題の中で、特に日・米・中・露の関係について、 また今後の中国民主化が実現した後の外交手法など話がありました。 現政権の外交は世界から遅れているし、 日本は、国際情勢にもっと敏感にならなくてはいけないと 強く感じます。 | |
●子育てがんばって! | 11月15日(月) |
北区内で子育てサークル活動の場へおじゃましました。 子育て支援、女性特有のガン検診、地域の交通安全対策など市政報告の後、 ヤングママの皆さんと意見交換を行いました。 皆さんからは ・ヒブワクチン・肺炎球菌の予防接種に関する公費助成 ・保育所の創設(待機児解消) ・高野線の踏み切り安全対策 ・歩道の拡幅、スクランブル交差点へ変更 ・小学生の制服について など要望を頂いた。 また、意見交換をする中、あらためて思うのは、 市は、「どのようなまちにするのか」という基本政策が ないままに、どんどん住宅が立ち、住民が増えたこと。 保育所や学校施設などの整備、交通安全対策など すべて後追いでの対応となっている。 早急に対策を検討するよう、市へ要望を重ねていきたい。 | |
●都市魅力・観光文化対策特別委員会 開催 | 11月10日(水) |
今年度2回目となる特別委員会が開催されました。 11名(委員長は質問できないため)のうち、5名の委員より 質問があり、委員長として質疑の進行をいたしました。 今期の本特別委員会の活動については、 10月に観光の取組みで門司市・フィルムコミッションについて 下関市を訪問し調査を行いました。 続いて11月1日には市内視察を行い、新たな堺の魅力を確認致しました。 本日の委員会では5名の委員から、それに関連した質疑なされました。 | |
●北区民まつりが盛況! | 11月6日(土) |
金岡公園で開催された区民まつり。 例年に増して、たくさんの方が楽しんで参加されていた。 “最高のおでかけ日和”ということもあったが、まつり会場への 無料バスの運行もよかったようだ。 いくつかのルートを1時間に1本程度走らせ、満員とのこと。 そのバスを利用された方が 「バスは人がいっぱいで、立ってきました。でも無料はありがたいです」 と話してくれた。 各校区では、役員さんが額に汗しながら、焼きそばやイカ焼きを焼くなど お昼ごはんも後回しで、一生懸命に作業をされていました。 事前準備を含め、大変にお疲れ様でした。 写真のスーパーボールすくい。 お父さんの手にしている入れ物には、すくったスーパーボールがたくさん入っている。 「我が子に、景品のスーパーボールをたくさんもらってあげよう」と 思ったのか、また「いいところを見せよう」としたのでしょうか・・・? お父さんファイト!! | |
●文化の日 | 11月3日(祝) |
老人会主催の文化展に伺いました。 プロ並みの写真や書画、そして器用に作られた作品の数々。 皆さん、生きいきしていますね! 北区の中でもオートロックマンションの立ち並ぶ中百舌鳥駅周辺 子育て世代が多く居住される地域。 オートロックというコミュニケーションの取りにくい環境、 しかも400世帯を超えるこの大型マンションで、老人会の 皆さんは、協働のまちづくりの中心的役割を見事に果たして おられます! | |
●竹山市長へH23年度予算について要望! | 11月2日(火) |
昨年9月スタートした竹山市政は、今回の予算編成が2回目。 前回は新市長就任直後だったので今回が実質、初の予算編成となる。 我が党として、特に要望したい政策内容をしぼり、54項目を要望。 予算の優先順位については、パフォーマンスではなく 「真に市民本位」の政策決定すべきです。 その上で、私の方から市長へ要望したのは、 1.百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録をめざし、周辺の環境整備と住民意識の高揚 2.中百舌鳥駅周辺の踏切道など交通安全対策 | |
●特別委員会で市内視察に! | 11月1日(月) |
堺市の魅力はたくさんあります。 今日は「都市魅力・観光文化対策調査特別委員会」のメンバー10名で、 市内5か所を回りました。 ・水野鍛錬所 ・山口家住宅 ・祥雲寺 ・千利休屋敷跡 ・片桐棲龍堂(初公開) ①②山口家住宅内 、外観(江戸時代初期 建築の町家) | |
●民間保育園連盟との意見交換会に出席 | 10月30日(土) |
民間保育園連盟との意見交換会に出席しました。 産業振興センターで、各区に分かれ開催された意見交換会。 北区内の保育園の施設長さんなど16名の方々と議員8名。 今年の内容は大きく2点で ・地域での子育て支援と区役所との連携について ・小学校との連携で小1プロブレムの課題解決に向けて 保育所への入所希望者数は、今後さらに増えると思われます。 また今は、待機児童をなくすことと同時に、保育の質もレベルアップが 望まれています。 このような状況の中、さらに保育所が行政、学校、地域との連携を強化 しようとされることは大事なことですが、役割が広範にわたり本来業務 に影響が起きないか心配だ、と いう意見もありました。 テーマについての意見交換のあと、 毎年の入園希望の受付や入園決定のスケジュールがH21年度より 早くなったことについて意見があり、今後はさらに幼稚園と同時期 へさらに早期化する必要性など要望を受けました。 | |
●かごしま環境未来館・うつ病対策 (認知行動療法)の視察 |
10月28日(木) |
環境への取り組みは、待ったなし。 でも私たちの普段の生活に、それを取り入ることは、なかなか難しいものです。 環境未来館では、それをあらためて気づかせてくれる工夫が随所にありました。 レジ袋は1970年代に登場し、今や日本全体では年間300億枚も消費されています。 (必要な石油をお金に換算すると約40億円) 一人あたり年間何枚のレジ袋が使われているでしょうか? ‥‥240枚‥‥ このまま使い続けますか? また、地球上の人々を村人に例えたら‥? 鹿児島県庁での、うつ病対策(認知行動療法)については、 さまざまな機会を通じてお伝えしていきたいと思います。 | |
●陵南フェスタ・敬老会に参加 | 10月24日(日) |
陵南中学校の健全育成協議会が中心となって、 毎年開催されているフェスタに参加しました。 体育館では、幼稚園・小学校・中学校の子どもや保護者、 そして先生も舞台に登場! 吉本顔負けの息の合った中学生の漫才トリオは、将来有望です。 校舎の外では、模擬店に行列ができ賑わっていました。 関係者の皆様、大変にお疲れさまでした。 午後には、老人会の演芸会に伺いました。 歌に踊りに詩吟など自慢の芸を披露され、元気はつらつです! 皆さん、元気のもとはやっぱり「音楽」かな・・・?って、 感じました。 | |
●第36回堺市民オリンピックが開催! | 10月11日(月) |
さわやかな秋晴れのもと、金岡公園競技場にて 毎年恒例の市民のリンピックが開催されました。 聖火ランナーの走る姿も頼もしく、また知人の中学生が選手で100Mに出場。 思わず「がんばれー!」の叫び声が。 テニスコートでは、ゲートボールの試合があり応援に。 70代の方々も大勢で、皆さんすごくお元気で試合に熱中されており、 私の方が元気をいただきました。 | |
●電子黒板を使っての授業を視察 | 10月6日(水) |
今日伺ったのは、中区にある小学校。 朝10時50分スタートの3時限目。 学校ICT推進事業のモデル校として、 電子黒板(52インチ画面)を使用し算数や理科などの 複数の授業を視察させていただきました。 先生からは、「電子黒板を効果的に使用できるよう研修を受けたのは当然」 「先生同士小グループで小刻みに研修しあってきたことが良かった」とのコメント。 先生の力量が問われますね! | |
●コミュニティサークル(堺東サイクルポート)と 堺国際交流プラザを視察! | 9月28日(水) |
新たに始まったコミュニティーサイクルシステム。 市内4か所のどのサイクルポートでも、自転車に“乗って返して”が可能。 定期利用と一時利用があり、上り坂でも安心の電動アシスト自転車も各10台配備。 今後は、もっと便利に利用できるよう、主要駅前や市役所・区役所などへのサイクル ポートの設置ついて要望しました。 現在のサイクルポート:堺東駅、堺駅、堺市駅、百舌鳥駅 利用には、事前の登録が必要とのことでした。 コミュニティーサイクルを視察のあと国際交流プラザ(堺東駅中瓦町)へも 現地調査に行きました。 |